オレンジツアー | 特定非営利活動法人ふれ愛たび倶楽部

お電話でのお問い合わせ 0120-533-810 【受付時間】9:00~17:00お電話でのお問い合わせ 0120-533-810 【受付時間】9:00~17:00
メールフォーム

オレンジツアー

アートアクアリウム城 東寺終い弘法

日帰りツアー2017年11月8日

  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法

「アートアクアリウム」とは
アートクリウムアーティストである木村英智が手掛ける”アート・デザイン・エンターテイメント”と”アクアリウム”が融合した水族アート展覧会。
一般非公開である二の丸御殿中庭・台所前庭・台所で「アートアクアリウム」が楽しめるスペシャルイベントです。
金魚や鯉による「和の世界のアートアクアリウム」と、着物など京都が誇る日本の伝統工芸品を、新たな形でアートとして昇華させ、舞の公演や地酒、抹茶と京和菓子などとともに楽しめる「宴の世界」が出現する。

イベントの舞台は400年以上の歴史を持ち、今年大政奉還150周年を迎える二条城。
この節目の年に開催するにあたり、大政奉還がもたらした芸術の世界への影響に着目し、
その軌跡を表現する新作「大政奉還屏風絵図」を初披露。
最新の映像技術に泳ぐ金魚の影が織りなすバーチャルとリアルの融合実現した「ビョウブリウム」を3体使い進化させた作品です。
「江戸末期」「明治初期」「近代文化」の3つの流れを象徴する作品によって、大政奉還により開かれた日本美術史の移り変わりを表現する。


「東寺終い弘法」について
弘法大師の命日である21日に東寺の境内で催される「弘法市」
年内最後の市が終い弘法と呼ばれ、一年を通じて最も賑う縁日となる。
骨董品や古着のほか、葉ボタンや梅などの苗、干し柿、翌年の干支の置物など正月用品を売る1000軒以上の露店がずらりと並び
数十万人もの人で賑う。



信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」

日帰りツアー2017年11月4日

  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」

「信楽陶芸村」について
信楽は滋賀県南部の山間に位置し、緑豊かな焼き物の里です。
奥田忠左衛門窯は6代続く100年以上の歴史を持つ窯元です。
窯屋と呼ばれた古い時代の作業小屋や粘土を板状に調節するタタラ古屋など、
当時の窯元が持つ仕事場の佇まいを肌で感じとっていただけます。

~本窯の焼きたての陶器、見ていて楽しくなる陶器~
本窯の焼きたての陶器をはじめ、信楽焼を広く取り集めて展示・販売しています。
皆様に親しまれているたぬきの焼き物から植木鉢、壺、そして花器、抹茶茶碗などの
日常雑器から美術工芸品に至るまで、信楽焼の素朴で暖かみのある手触りを直に触れていただけます。


「紅葉の名所永源寺」について
永源寺は慶安元年(1361)に近江の守護、佐々木氏頼が開基となり、寂室元光禅師を開山として創建された寺である。
ここは昔からも〝もみじの永源寺〝と呼ばれているほど紅葉の美しいことで有名です。
境内いたるところにカエデの木はは多いが、とくに総門から山門付近と含空院前は見ごたえがあります。