オレンジツアー | 特定非営利活動法人ふれ愛たび倶楽部

お電話でのお問い合わせ 0120-533-810 【受付時間】9:00~17:00お電話でのお問い合わせ 0120-533-810 【受付時間】9:00~17:00
メールフォーム

オレンジツアー

4月・5月・6月日帰りオレンジツアー

日帰りツアー2018年7月16日

  • 4月・5月・6月日帰りオレンジツアー


4月
【京都】ツツジ/藤棚

出発日 4月24日~4月28日 
募集人数8名様(最少催行6名)
おひとり様 9,600円 トラベルヘルパー付き30,600円
旅程 各地-長岡天満宮(キリシマツツジ)-嵐山(※昼食)-平等院(藤棚)-各地
★キリシマツツジ・・例年の4月下旬~5月上旬
★日本随一のキリシマツツジの名所で、紅に染まる回廊で見事な花を咲かせます。
★平等院鳳凰堂の藤棚・・例年の4月下旬~5月上旬 「砂ずりの藤」といわれる藤棚は、地面に届かんばかりのその花房の長さを誇ります。

5月【徳島】大塚美術館
出発日 月曜日以外 毎日(平日)
募集人数8名様(最少催行6名)
おひとり様 15,000円 トラベルヘルパー付き36,000円
旅程 各地-大塚美術館-※昼食-各地


6月【舞洲】ゆり園&ランチバイキング
出発日 6月1日~7月1日 毎日(平日)
募集人数8名様(最少催行6名)
おひとり様 12,000円 トラベルヘルパー付き33,000円
旅程 各地-昼食(ユニバーサルポート バイキング)-ゆり園-各地
★恋する桃色の丘・色彩の小道・色彩の丘がリニューアル!球根12万球を植え替え新しい品種もお目見え!
★ゆり園に隣接するアジサイも!約60種類1,200株のアジサイが皆様をお迎えいたします。

新春!初笑い&初詣 よしもと新喜劇 伊勢神宮参拝

日帰りツアー2018年10月1日

  • 新春!初笑い&初詣 よしもと新喜劇 伊勢神宮参拝

 【なんばグランド花月】について
笑いの殿堂・吉本の拠点的劇場。吉本新喜劇や吉本タレントによる漫才や落語など、バラエティーに富んだプログラムを連日上演している。
よしもとグッズを扱うショップもあり客席数は858席。

 【伊勢神宮内宮】
◆内宮(皇大神宮)・・・およそ2000年前、垂仁天皇の御代から五十鈴川のほとりに鎮まります皇大神宮は皇室の御祖先であり、我々国民から総氏神のように祟められる天照大御神をお祀りしています。
◆荒祭宮(別宮)・・・内宮の第一別宮。正宮の北方に鎮座し天照大御神の荒御魂をお祀りしています。
◆月読宮(別宮)・・・伊勢市中村町に鎮座する内宮の別宮。天照大御神の弟神・月読尊をお祀りしています。
◆瀧原宮(別宮)・・・度会郡大紀町に鎮座する内宮の別宮。天照大御神をお祀りし、古くから「遙宮」として崇敬を集めています。
◆伊雑宮(別宮)・・・志摩市磯部町に鎮座する内宮の別宮。天照大御神をお祀りし、地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒(ほうじょう)が祈られてきました。毎年6月24日に行われる御田植式は、とても雅な神事で「磯部の御神田」の名で国の重要無形民俗文化財に登録され、日本三大田植祭の一つとされます。
◆風日祈宮(別宮)・・・内宮の神域内、風日祈宮橋の南側に鎮座する別宮。風雨を司る級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしています。
◆倭姫宮(別宮)・・・伊勢市楠部町に鎮座する内宮の別宮。倭姫命(やまとひめのみこと)をお祀りしています。創建は神宮の中で最も新しいお宮です。
◆内宮神楽殿・・・古代より神事に用いられてきた神楽。神楽殿では御神楽、御饌などご祈祷の奉壮と、お守りなどを授与します。

よしもと新喜劇初笑いコース
おひとり様 18,090円
トラベルヘルパー付き 36,090円
旅程 【各地-なんばオリエンタルホテル(昼食バイキング)-なんばグランド花月-各地】

伊勢神宮初詣参拝コース
おひとり様 12,530円
トラベルヘルパー付き 30,530円
旅程 【各地-おかげ横丁・昼食-伊勢神宮内宮-おかげ横丁散策-各地】

アートアクアリウム城 東寺終い弘法

日帰りツアー2017年11月8日

  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
  • アートアクアリウム城 東寺終い弘法
アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法 アートアクアリウム城 東寺終い弘法

「アートアクアリウム」とは
アートクリウムアーティストである木村英智が手掛ける”アート・デザイン・エンターテイメント”と”アクアリウム”が融合した水族アート展覧会。
一般非公開である二の丸御殿中庭・台所前庭・台所で「アートアクアリウム」が楽しめるスペシャルイベントです。
金魚や鯉による「和の世界のアートアクアリウム」と、着物など京都が誇る日本の伝統工芸品を、新たな形でアートとして昇華させ、舞の公演や地酒、抹茶と京和菓子などとともに楽しめる「宴の世界」が出現する。

イベントの舞台は400年以上の歴史を持ち、今年大政奉還150周年を迎える二条城。
この節目の年に開催するにあたり、大政奉還がもたらした芸術の世界への影響に着目し、
その軌跡を表現する新作「大政奉還屏風絵図」を初披露。
最新の映像技術に泳ぐ金魚の影が織りなすバーチャルとリアルの融合実現した「ビョウブリウム」を3体使い進化させた作品です。
「江戸末期」「明治初期」「近代文化」の3つの流れを象徴する作品によって、大政奉還により開かれた日本美術史の移り変わりを表現する。


「東寺終い弘法」について
弘法大師の命日である21日に東寺の境内で催される「弘法市」
年内最後の市が終い弘法と呼ばれ、一年を通じて最も賑う縁日となる。
骨董品や古着のほか、葉ボタンや梅などの苗、干し柿、翌年の干支の置物など正月用品を売る1000軒以上の露店がずらりと並び
数十万人もの人で賑う。



信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」

日帰りツアー2017年11月4日

  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
  • 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」
信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」 信楽陶芸村 紅葉の名所「永源寺」

「信楽陶芸村」について
信楽は滋賀県南部の山間に位置し、緑豊かな焼き物の里です。
奥田忠左衛門窯は6代続く100年以上の歴史を持つ窯元です。
窯屋と呼ばれた古い時代の作業小屋や粘土を板状に調節するタタラ古屋など、
当時の窯元が持つ仕事場の佇まいを肌で感じとっていただけます。

~本窯の焼きたての陶器、見ていて楽しくなる陶器~
本窯の焼きたての陶器をはじめ、信楽焼を広く取り集めて展示・販売しています。
皆様に親しまれているたぬきの焼き物から植木鉢、壺、そして花器、抹茶茶碗などの
日常雑器から美術工芸品に至るまで、信楽焼の素朴で暖かみのある手触りを直に触れていただけます。


「紅葉の名所永源寺」について
永源寺は慶安元年(1361)に近江の守護、佐々木氏頼が開基となり、寂室元光禅師を開山として創建された寺である。
ここは昔からも〝もみじの永源寺〝と呼ばれているほど紅葉の美しいことで有名です。
境内いたるところにカエデの木はは多いが、とくに総門から山門付近と含空院前は見ごたえがあります。